鍵トラブルが起こったときの失敗しない鍵屋の選び方!

- 鍵をなくした!
- 鍵穴にささったまま回らない!
- インロックしてしまった!
こんなとき素人では対処ができず、鍵屋に頼まざるを得ませんよね。
「近くの鍵屋」などのキーワードで検索するとたくさん出てくるので、頼めるところが無いなんてことはないでしょう。
でも鍵屋によって技術力に差がありますし、料金も違います。
【安い・早い・腕がいい】
そんな三拍子そろった鍵屋に当たればいいですが、ネットを見るだけでは判断できませんよね。
もし下手な技術者がきて、時間がかかった上に高かったなんてことになると目も当てられません...
そんな困った状況にならないよう、低価格で安心して頼める鍵屋を見つける選び方をまとめました。
早くて安い鍵屋を見つける3つポイント
スペアキーを作るのとは違って、トラブル解決時には鍵屋に出張してきてもらいます。
どこでもいいわけではなく、選ぶときには大事なのは3つのポイント。
出張になるため、電話で問い合わせのときしっかりと見極めることが大事です。
出張の鍵屋には、電話で問い合わせして予算に合えば依頼をかけるか決めます。
いかに明確な料金を提示してもらえるかがポイントですが、これがなかなか難しい。
鍵の種類や状態などを具体的に説明したとしても、電話越しだとどこまで正確に伝わっているか疑問です。
なので、現場で料金トラブルになりやすいんです。
逆にお店に合鍵を作りに行くなら、料金が明確なのでカンタンです。

予算より高いなら ⇒ 「やめます」

予算に合うなら ⇒ 「合鍵作ってください」
サッと料金を教えてもらえるので、すぐに判断できる安心感がありますよね。
出張の鍵屋は最終的に現場見積りとなるため、電話では正確な料金を出すことはできません。
だからといって、電話で鍵の種類や状態を聞いても目安の料金すら出せない鍵屋は避けたほうが無難です。
こんなことを言われると、いくら困っていても頼めません。。。
電話問い合わせの段階で、目安料金を言ってもらうと安心できますね。
問い合わせの段階で、安心できる鍵屋かどうかは分かります。
基準となる料金設定はあるはずですし、オプションの追加でだいたいの料金は出せるはずですからね。

お客様のケースですと、基本料金に▲▲という作業がプラスになったとして、およそ○円くらいになる見込みです。
ここまで言ってもらえると、安心しておまかせできます。
料金をあいまいにする業者の場合、着手後にトラブルになる可能性が大きいのでやめておきましょう。
長男がバイクのメットインに鍵を閉じ込めてしまい、鍵屋さんを呼んだら35,000円かかったそうです??
— rinmery (@gohappysmile) June 29, 2020
これって妥当な金額ですか?#鍵トラブル
鍵のトラブルで夜中にレスキュー呼んだら78000円言われてこれはおかしいと思って今日マンションの管理人に相談したらタダで開けてもらえた???♀????♀????♀?
— パンダ弟子?? (@shingo120318) February 9, 2021
+78K
車の鍵を無くす
— sArAsA (@sArAsA55865419) February 11, 2021
車内にスペアーキー有り
JAF未加入
JAF加入後日付変わってからJAF手配するか??
ネットで鍵開け屋調べる
5000円?見つける
実際の費用は現地で見積もりキャンセル可能
JAF入るより安くね?って事で
鍵屋呼んで待つ事1h
車を調べて見積額を提示される
ななななな、なんと45000円
↓
こんな風にならないためにも、最初にしっかりと見極めておくことが大事です。

問い合わせの時点で明確な料金を出せないならキッパリ断りましょう!
鍵屋に行くのと出張で来てもらう場合は、移動にかかる料金が異なります。
徒歩やクルマ・公共の交通機関など移動方法を自分で選択できる。徒歩なら移動費はかからない。
現場までの移動費(ガソリン代など)は必ず発生する。請求方法や金額は業者によってさまざま。
指定の場所まで来てもらうための、移動費を考える必要があります。
出張料金として別途請求される場合もあれば出張費込みの鍵屋もあるため、問い合わせのときに聞いておきましょう。
現場で依頼するかキャンセルするかによっても変わってくるため、
- 出張費は別途かかるか?込みか?
- 現場でキャンセルした場合に出張費はかかるか?
という風に正式に依頼する前に確認しておくと安心です。
問い合わせрナおおよその料金が出ていても、現場の見積りで料金が変わる可能性はあります。
鍵や錠前の種類、状況によって追加作業や部材が必要となる場合があるからです。
作業の最終見積りの金額が高額だったら、予算によっては断るケースもでてきますよね。
例えば、見積りで8,000円と聞いていて現場で9,000円と言われたら、

そのくらいならOK!
と、まぁ許せる範囲でしょう。
もし、見積りで8,000円と聞いていて現場で28,000円と言われたら、

予算オーバー!お断りします。
と、金額が違いすぎるためキャンセルもあり得ますよね。
作業員が現場に到着後だと、作業しなくてもキャンセル料が発生する業者もあるので気を付けてください。
呼んだあとに面倒なことにならないよう、電話のときにしっかり聞いておくことが重要です。
それでは、問い合わせの電話で確認しておくポイントをまとめます。
- 目安の料金を聞く(○円〜○円などおおよその金額)
- 出張料金を聞く(別途請求か、料金に込みか)
- キャンセル料金を聞く(現場で断った場合でも無料か)
出張料金やキャンセル料金がかからない鍵屋なら、もし予算をオーバーしても断ればリスクはゼロ。
焦っているときだからこそ、かかる費用についてしっかりと確認しておきましょう。
ちなみに、鍵屋を選ぶときには複数の業者に相見積りをとってから決めると良いそうです。
鍵の紛失は誰にでも起こりうる。どうすればトラブルを未然に防げるか。業界団体、日本ロックセキュリティ協同組合は「焦らずに複数の業者に相見積もりを行い、料金に納得した上で依頼することが身を守るカギだ」と話した。
Googleで検索して出てきた業者に依頼してもいいですし、選びきれないなら次の全国対応の鍵屋3社を参考にしてみてください。
全国エリア対応!良心的な料金の鍵屋3選
鍵のレスキューは全国で100万件以上の鍵トラブルを解決してきた鍵屋さん。
独自技術でどんな鍵でも必ず開けられる自信を持っているプロ集団です。
全国に1500人以上の錠前技師をエリアごとに配置して、最短5分で到着できるサポート体制をとっています。
24時間365日対応なので、いつどこでトラブルが起きても安心して頼める鍵屋です。
【鍵のレスキューの特徴】
- 電話で見積りOK
- 作業の予約OK
- 出張前キャンセル無料
- 他社で対応できない特殊な鍵も対応可能
- 1年間の無償サポートあり
※現場でキャンセルの場合は出張料が発生しますが、鍵が開かなければ0円。
鍵猿は土日・祝日や、夜間などの急な鍵トラブルに即日対応してくれる鍵屋さん。
24時間対応はしていませんが、出張料・キャンセル料・見積り料がすべて無料という特徴があります。
リスクなく依頼したいならピカイチの鍵屋です。
【鍵猿の特徴】
- 電話見積りOK
- 出張料・キャンセル料・見積り無料
- 電話受付:朝8:00〜夜23:00
- 1年間の無償工事・商品保証付き
※現場でキャンセルしても出張料・キャンセル料は発生しません!
カギ110番は年間20万件の鍵トラブルを解決している鍵屋さん。
利用者の満足度98%以上と高いサービス品質が自慢。
最低料金8,000円〜ですが対応エリアや加盟店により料金が変わる場合があるため、問い合わせの際にしっかりと確認しておいてください。
【特徴】
- 24時間365日対応
- 到着まで最短5分
※出張料2,000円〜が別途かかります。
鍵屋に頼むのは面倒?

鍵屋に頼みたいけど、初めてでよく分からない
鍵の出張サービスを頼むのは手間に感じるかもしれませんがカンタンです。
電話やメールで問合せができます。
スマホをタップするだけでコールセンターにつながるので、わざわざダイヤルすることもありません。
なお、問合せの段階でおおよその金額と到着までの時間を教えてくれます。
作業スタッフが現場に到着すると、現場の状況を見て最終的な料金の提示があります。
予算オーバーしているならキャンセルすることもできます。
ただし、現場でのキャンセルの場合キャンセル料や出張料がかかる場合もあります。
問合せの段階でキャンセルした時の料金について確認しておきましょう。
料金に納得できたら、作業にかかります。
早ければ5分ほどで終了するほど、待ち時間もかからずにすばやく解決できますよ。
支払い方法はクレジットカードがメインですが、振込などの後払いにも対応してくれます。
問合せの段階で支払い方法を伝えておきましょう。
鍵屋に頼むときによくある質問
さまざまな状況の鍵トラブルを解決してきたプロの鍵屋です。
高い技術力を買われてテレビ出演も多いので、あなたのお困りごとをしっかり解決してくれますよ。
紹介した鍵屋3社は利用者の満足度が高いです。
例えば鍵のレスキューでは91%の人が満足しているので、それだけ鍵トラブルを解決したと言えます。
解決できなければ満足度には反映されませんからね。
一般的な料金では次のようになります。
- 鍵開け:4,980円+税〜
- 鍵交換:8,000円+税〜
- 鍵製作:8,000円+税〜
- 鍵取付:8,000円+税〜(部材費別)
- 鍵修理:2,980円+税〜
合鍵を作るだけと比べると確かに高いです。
鍵の出張サービスに頼む状況は、通常の状態ではありません。
- 鍵がない状態での鍵開け
- 暗証番号を忘れた状態での鍵開け
- 鍵が抜けなくなった
- 鍵が折れた
など。
合鍵は元の鍵からコピーできますが、鍵がない状態での作業がほとんど。
特殊な状態ですから、高い技術や特殊な工具がないと対応できません。
その分、合鍵の複製よりも高くなります。
まとめ:鍵屋の選び方
鍵屋は全国展開している大手から地域密着の業者までさまざまです。
スマホで「近くの鍵屋」と検索すれば、地図上にたくさん業者が出てきます。
いくつか問い合わせしてみて料金の折り合いがつく鍵屋に頼めば、すぐにトラブルを解決してくれるでしょう。
当てがないなら、この記事で紹介した鍵屋は全国対応なのでどこにいても問い合わせできます。
また、鍵屋に頼むまでもないけど、鍵トラブルを解決したいなら当サイトで自力で対処できる方法もまとめています。
カテゴリーごとに分けているので、下記からチェックしてみてください。
ツイート
