バイクや原付の鍵は長年使っていると折れたり、
曲がったりして使えなくなる事があります。
パキッと鈍い音と共に目の前で折れてしまうと驚いてしまいますが、
意外とよくあるケースです。
バイクの鍵が折れた場合には焦らず次のことをしましょう。
鍵が手元で折れたり曲がった場合
鍵穴に入れずに鍵が折れたり曲がったりした場合は、
スペアキーでとりあえずは対応しましょう。
そして、バイクショップなどに鍵をもって行き合鍵の作製を依頼しましょう。
数日から一週間程度で鍵が出来上がってきます。
鍵穴にさした状態で折れた場合
軽く引っ張って折れた鍵が抜けるようなら、
引き抜いてスペアキーで当面は対処して、
前述と同じように合鍵を作ればいいでしょう。
しかし、鍵穴にさした状態の折れた鍵が抜けない場合は少々厄介です。
というのも、バイクショップでは鍵の作成ノウハウがないため、
シリンダー交換になってしまい合鍵を作るよりも時間が掛かってしまいます。
部品取り寄せ・交換作業で少なくとも1週間は掛かるでしょう。
通勤や通学で使っている場合はその間乗れなくなってしまうので、
かなり不便になってしまいます。
ささった状態で折れてしまったら、
鍵の専門業者に依頼して鍵を抜いてもらい、
新しい鍵を作ってもらう方が早くできます。
バイクショップはバイクのメンテナンスや調整に長けてはいますが、
鍵が折れたりささったままの状態では対応が出来ず、
シリンダーごと交換するしかないのです。
日常の交通手段としてバイクを利用している場合には、
鍵の専門業者に依頼してその日の内に新しい鍵を
作ってもらっておく方がいいでしょう。
>鍵交換なら満足度No1の実績と一年保証付き 年中無休全国対応の鍵屋