ケイ
最新記事 by ケイ (全て見る)
- 鍵のレスキューの評判を徹底調査!口コミで見るべきポイント - 2021年11月4日
- 困った、鍵がない!?家に入れないときにやるべき事 - 2021年10月18日
- 賃貸マンションの鍵紛失時は要注意!契約違反にならない対処法 - 2021年10月18日
深夜や早朝に鍵トラブルになると困ってしまいますよね。
すぐに合鍵が欲しいのに、近くのホームセンターは閉まっている!
出張タイプの鍵屋でさえ夜は営業していないところもあるので、24時間営業している業者は見つかりにくいです。
その上で腕のいい鍵屋を見分けるとなると、ググって1社ずつ探すのは手間がかかって仕方ありません。
ネットで探せば鍵屋はたくさん出てきますが、どこが良いかホームページだけでは判断しづらい部分もあるでしょう。
緊急のときだからこそ、変な業者につかまらないことが大事です。
3分で読めるようまとめたので、順番にチェックして良心的な鍵屋を見つけて合鍵を作ってもらってください。
鍵屋を選ぶときに注意するポイント
鍵屋を選ぶときに「なんとなく良さそう」で選ぶと、後でトラブルになる可能性があります。
問い合わせ前には下記の3つをしっかりチェックしましょう。
- 料金が具体的で分かりやすいか?
- 合鍵を作る技術力は高いか?
- 在庫している鍵の種類は多いか?
1.料金が具体的で分かりやすいか?
合鍵はカギの種類や元鍵の有無によって料金が変わります。
各社ホームページの料金を参考にしつつ、問い合わせした時におおよその料金を確認しておくことが大事です。
あなたからは出来る限りの情報(鍵の種類、本数、状況など)を伝えると、より具体的な料金を算出してもらいやすいです。
料金は一番大事なポイント。
鍵屋とトラブルになるほとんどは料金が原因だからです。
最終的な料金は現場見積りであっても、状況を伝えたうえで答えられない鍵屋はやめておいた方が無難です。
2.合鍵を作る技術力は高いか?
合鍵はキーマシンという機械に固定して作ります。
だれでも同じ精度の鍵ができると思いがちですけど、操作する人の腕によって仕上がりに差が出ます。
腕に自信がある業者は技術力を前面に出しているので、そのような業者を選びましょう。
在庫している鍵の種類は多いか?
腕はよくても材料や器具がなければ話になりません。
たとえば現場に来てブランクキー(原型)がなかったら、合鍵を作成したくても作れませんからね。
常時たくさんの種類の鍵在庫をしている業者なら、たいていの鍵は対応できますよ。
合鍵を作るならココ!24時間営業の鍵屋2社
次の2社は全国エリアをカバーしているので、外出先や地方でも合鍵作成を頼めます。
![]() |
---|
![]() 鍵のレスキューは豊富なカギの種類で要望に応じたカギを作成してくれます。ディスクキーからディンプルキー、ウェーブキーなどの特殊な鍵もその場でOK!現場まで最短5分で到着するので、すぐに来てほしいときに頼りになります。日本一の特殊鍵対応実績がありテレビ出演も多数ある実力派の鍵屋です。
|
対応件数 | 年間18.8万件 |
---|---|
営業時間 | 24時間 365日 |
対応エリア | 日本全国どこでもOK |
問い合わせ | 通話料無料 |
お客様満足度 | 91%(鍵のレスキューHPより) |
現場到着 | 最短5分 |
おすすめ度 | ![]() |
![]() |
---|
![]() カギ110番は年間20万件の鍵トラブルを解決しているため対応件数は多く経験も豊富です。 ただ、カギ110番は仲介業者のためオペレーターでは回答できることが少なく、「現場で確認してください」という対応もあるようです。 作業員の満足度は高いですが、オペレーターに相談して決めたいなら対応はむずかしいかもしれません。 ![]() |
対応件数 | 年間20万件 |
---|---|
営業時間 | 24時間 365日 |
対応エリア | 日本全国どこでもOK |
問い合わせ | 通話料無料 |
お客様満足度 | 98%(カギ110番HPより) |
現場到着 | 最短5分 |
おすすめ度 | ![]() |
合鍵を作るときの気になるQ&A

Q. 合鍵を作るにはどのくらい時間がかかるの?
鍵によって異なります。
ロッカー用の簡単な鍵であれば3分〜5分程度、ディンプルキーであれば15分〜20分くらいが通常の作業時間です。
鍵の種類によってはメーカー対応となる場合もあるので、問合せや現場でしっかり確認してください。
Q. マスターキーがなくても作れるの?
可能です。
鍵を失くした状態でも鍵穴から合鍵を作ることができます。
ただし、鍵の種類によってはメーカー手配やシリンダーごと交換が必要となる場合もあるのでご確認を。
Q. どんな合鍵でも作れるの?
よほど特殊な鍵でなければ、合鍵の作成は可能です。
業者によって得意・不得意があるので、問い合わせの段階で確認しておくと安心です。
まとめ:夜間に合鍵を作りたいとき
この記事で紹介した3社は合鍵作成の実績が多いですし料金もわかりやすく明確なので安心です。
とはいえ、出張タイプの鍵屋はお店で合鍵を作るより割高になることが多いです。
急ぎでないならホームセンターや駅の中にある鍵屋の方がいいでしょう。
ただお店はだいたい20時くらいには閉まりますし、わざわざお店までいかないといけません。
せっかく店舗に行っても「元鍵の在庫がない」といわれて、スペアが作成できないこともあります。
出張型の鍵屋なら指定の場所まで来てくれますし、元鍵の在庫も豊富。
問い合わせは無料なので、合鍵作成で困っているなら相談してみてください。