ケイ
最新記事 by ケイ (全て見る)
- 鍵のレスキューの評判を徹底調査!口コミで見るべきポイント - 2021年11月4日
- 困った、鍵がない!?家に入れないときにやるべき事 - 2021年10月18日
- 賃貸マンションの鍵紛失時は要注意!契約違反にならない対処法 - 2021年10月18日
原付免許の試験は1日で合否が出るので、ゲンチャレで勉強してサクッと受かりたいと思いませんか?
ゲンチャレなら無料ですし、わざわざお金をかけて問題集を買うのはもったいないですからね。
でも、大事なのは1発で受かることですよね。
・ゲンチャレだけで合格できるの?
・合格率を上げるために必要なことは何?
について、この記事でまとめました。
ゲンチャレだけで原付免許に受かる?
ゲンチャレだけでも合格できると思いますが、正直難しいでしょう。
というのも、ゲンチャレには合否を分けるポイントになる「引っかけ問題が少ない」からです。
原付免許の試験では、【一般常識が約8割、引っかけ問題が約2割】で出題されるといわれています。
一般常識は満点だとしても、ひっかけ問題に引っかかってしまうと40点となり不合格になります。
不合格になる人はたいてい40〜44点の間で落ちています。つまり引っかけ問題にまんまと騙されてしまっているというわけ。
逆に言うと、ゲンチャレで足りない点を補完すれば免許取得に近づくということです。
合格率を上げるためのポイント
ゲンチャレの不足点を補うには、原付免許の問題でひっかけの対策をしておくことです。
ひっかけでよくあるのは、
- 言い切っている問題(いかなる場合でも、●●しなければならない など)
- 数字を含む問題(●m、●秒 など)
というような問題です。
このような語句を含む問題が出たときは、問題文の中にあるキーワードとの組み合わせで○×を考える必要があります。
例えば、次のような問題。
右折及び左折時に交差点中央から30mのところで方向指示器をだす。
この問題の正解は「×」ですね。
方向指示器は交差点の中央からではなく、「停止線」から30m手前に来たら出すもの。
このように、キーワードとなる「交差点中央」と「30m」をセットにして答えを導き出さないと間違える可能性があります。
ゲンチャレにプラスしてやっておくと効果的なこと
ひっかけ問題の対策をしておけば夢のツーリングにグンッと近づきます。
ただ、引っかけ問題を意識するあまり一般常識を深読みして間違えると意味がありません。
試験は30分しかないため、時間切れになるのももったいないです。
ゲンチャレを繰り返し行うのもいいですが、ひっかけ問題だけを繰り返し行うと安心です。
iOS向けで評価の高いアプリはなかったため、iPhone・iPadを利用の場合は原付免許 ひっかけ問題 模擬試験を利用してみてください。
ひっかけ問題には傾向があるので、引っかけだけを集中してやっておくと試験の時にひらめきます。
まとめ:原付免許に1発合格するために
原付免許は試験を受けてパスすれば、その日のうちに免許証を交付してもらえます。
簡単といえば簡単ですけど、合格率は30〜40%という狭き門。
タカをくくっていくと返り討ちにあってしまいます。
落ちてしまうと、受験料は戻ってきませんし移動や試験を受けた時間がムダになります。
あとはマークシートの記入ミスも気を付けてください。
せっかく答えがわかっても、書くのをミスっていたらもったいありませんから。
ゲンチャレとひっかけ問題対策で1発合格を目指してくださいね。