その他の鍵トラブル

そこのあなた!自転車の合鍵が作れないと嘆く前にこれだけは絶対読んどけ!

\出張・キャンセル費用無料で相談/

カギ110番は、

日本全国/年間365日対応
出張見積もり無料
キャンセル料無料

で相談できる、リスクなく依頼ができると評判の鍵屋です。

利用者の満足度96.8以上という高いサービス品質も安心。電話で概算の見積もりも伝えてくれるので、鍵のトラブル時にまず相談したい鍵屋です。

鍵のトラブルを相談する>
The following two tabs change content below.

ケイ

相場8000円の鍵開けを、ぼったくり業者に依頼して60,000円かかってしまった黒歴史を持つ。鍵業者の見極め方を知っておけば、、、という後悔から、正しい業者の選び方を伝える当サイトを2015年から運営しています。東京在住、幼稚園児の父。
自転車の鍵がなくなったから自転車屋で作ってもらおうと思ったら断られた!

この記事は自転車の鍵を紛失した・合鍵を作りたいという方向けの記事です。

大手の自転車屋といえば、

  • サイクルベースあさひ
  • イオンバイク
  • オリンピックサイクル

などがありますね。

でもこれらの自転車屋で合鍵は作ってもらえません

自転車の部品だから自転車屋で作れるんじゃないの?

なんて思うかもしれませんが、残念ながら合鍵は作れないんですね。

管理人
管理人
この記事で自転車の合鍵を作る方法や料金についてまとめたので参考にしてください。

LINK:失敗しない、ぼったくられない鍵屋の選び方

自転車屋で合鍵が作れない理由

自転車の鍵といえば、リングロック(馬蹄錠)やワイヤーロック、U字ロックですね。

これらを自転車屋で購入することはできますが、錠と鍵をセットになった部品があるだけです。

あなたが乗っている自転車の錠にあうスペアキーを作成することはできません。

しかも自転車の鍵といっても、下記のようにたくさんあります。

<プレスキー>

プレスキー

<シリンダーキー>

シリンダーキー

<ディンプルキー>

ディンプルキー

<ラウンドキー>

ラウンドキー

(引用:警視庁「自転車の鍵の種類」

自転車屋で対応してもらおうと思うなら、鍵の本体から交換して取り付けすることなら可能。

鍵番号がわかれば、ブリジストンやヤマハなどの自転車メーカーに発注してくれる場合もあります。

その場合は、1週間から10日はかかるでしょうが純正品の鍵を手にできます。

もし近所に自転車屋がないなら、楽天などのネット通販で取り寄せることも可能です。

自転車の合鍵はどこで作れる?

自転車の合鍵は下記で作れます。

  1. ホームセンター
  2. 金物屋
  3. 鍵屋

ホームセンター

ホームセンター内のサービスコーナーで簡単な合鍵なら作製してもらえます。

大手のホームセンターでいえば、カインズ(CAINZ)やコーナンなど。ただし、元鍵(ブランクキー)の在庫によっては作成できない場合があります

またホームセンターの店員が、業務の一環で行っているため熟練度によって質の良くない鍵ができる可能性もあります。

鍵屋のテナントが出店しているホームセンターなら、質の良い合鍵を作製してもらえます。

金物屋

金物屋の中には合鍵作成をしているお店もあります。こじんまりとしたお店でも対応してくれることがあるので、近所にあるなら問い合わせてみるといいでしょう。

ただし、小規模のため元鍵の種類が多くありませんので、鍵の種類によっては作成が難しい場合もあります。

訪問前に問い合わせしてみることを忘れないようにしましょう。

鍵屋

鍵屋に頼めば、簡単に合鍵を作ってもらえます。

出張してくれる鍵屋もあるので、わざわざ店舗に行かなくても指定の場所まで来てくれます。

外出先で自転車の鍵をなくしてしまった時でも、電話1本で駆けつけてくれます。

自転車の合鍵作成で知っておきたいこと

自転車のリングロック(馬蹄錠)でよくみられるプレスキーは、基本的には鉄板を切り出す必要があります。

<プレスキー>

プレスキー

プレスキーの合鍵を求めているなら、ホームセンターや金物屋では対応できません。鍵屋なら元鍵の在庫がある可能性がたかいので、問い合わせの際にプレスキーの合鍵作成が可能か聞いてみてください。

LINK:失敗しない、ぼったくられない鍵屋の選び方はこちらのページで解説しています

自転車の合鍵作成にかかる料金

自転車の合鍵を作るといっても、鍵の種類によって値段が異なります。

だいたい数百円〜3000円くらいが相場です。

あくまでも目安なので鍵の種類を確認の上、料金をきいてから作業してもらいましょう。鍵屋に頼む場合、合鍵作成代プラス出張料がかかるので、問い合わせの段階で確認しておくと安心です。

さいごに

自転車は手軽に乗れる半面、防犯上から鍵は必須ですよね。

1か所だけでなく追加で鍵をつけておくと安心ですが、その代わりに鍵の紛失などで乗れなくなるケースは多いです。

鍵を破壊して乗る方法もありますが、そもそも簡単に壊れるものだと意味がないため、たやすく破壊はできません。

合鍵を持っておけば安心ですので、この記事を参考にして問い合わせしてみてください。

ABOUT ME
ケイ
相場8000円の鍵開けを、ぼったくり業者に依頼して60,000円かかってしまった黒歴史を持つ。鍵業者の見極め方を知っておけば、、、という後悔から、正しい業者の選び方を伝える当サイトを2015年から運営しています。東京在住、幼稚園児の父。

\出張・キャンセル費用無料で相談/

カギ110番は、

日本全国/年間365日対応
出張見積もり無料
キャンセル料無料

で相談できる、リスクなく依頼ができると評判の鍵屋です。

利用者の満足度96.8以上という高いサービス品質も安心。電話で概算の見積もりも伝えてくれるので、鍵のトラブル時にまず相談したい鍵屋です。

鍵のトラブルを相談する>