スーツケースが開かないとき
旅行先や旅行から帰ってスーツケースを開けようとしたら開かないといった経験ありませんか?
ついついスーツケースの中に詰め込みすぎてしまったり、スーツケースを空港で預けた時、変形してしまったり理由は様々です。
そんな時、どうすればいいか対処法を紹介します。
開かないスーツケースの開け方
鍵は開いているのにスーツケースが開かない場合は上記の原因が考えられます。
中のものが詰め込みすぎて金具の部分に引っかかっていたら開きませんので、まずスーツケースを上下左右に動かして中のものを移動させてみてからあけてみましょう。
ファスナータイプのスーツケースはボールペンの先をファスナー部分に差し込んでボールペンを動かしていくとかみ合っていた部分が離れていって開ける事ができます。
残念ながらそれでも開かない時は、スーツケースが歪んでいる可能性もありますのでスーツケースに少し体重をかけながら開けてみましょう。
あまり大胆に体重をかけると最近のスーツケースは丈夫に作られているとはいえ破損する場合もありますので気を付けながらやってみましょう。
スーツケースを壊さずに開けたい場合
それでも開かない時は、壊したくなければ時間はかかりますがメーカーに問い合わせてみましょう。
メーカーですと修理になると思いますので時間に余裕がある時はお願いした方がいいと思います。
スーツケースが壊れてもいいので開けたい場合
次に、壊れてしまってもしょうがないからとにかく開けたいという方は、スーツケースの隙間にバールのようなものを入れてこじ開けるという方法もあります。
もう使わないから買い換えるか、もしくはレンタルにしようとお考えの方以外は次回からは使えなくなるのでこちらはあまりおすすめはできません。
空港や旅行中に鍵が開かなくなった場合の対処法
もし、旅行中に開かなくなったら旅行保険の会社によりますが、旅行中にスーツケースが破損した場合に修理費用がかからない保険もあるようですので加入する時、確認しておくと、もしもの場合に役立ちますよ。
また空港で開かないことに気がついたら成田空港には第1・第2ターミナルにリペアサービスがあります。リモワのスーツケースの方は専用サービスが本館の1Fにあります。料金はかかりますが非常事態を回避できますので利用してみるのもいいと思います。
また、使う前にどうしても開かなくなったら知り合いにお願いして借りたり、最近はスーツケースのレンタルがあります。いろんなブランドを試すことができるので次回購入の参考にもなりますのでこちらを利用してみるのもありです。
スーツケース開かなくなったからといって焦らずに是非参考にしてみてください。